大宇陀 当麻と 中将姫ゆかりの里での2日間

ヨモギが群生していたので 草刈りの前に摘ませていただきました。
お昼を食べてから 私のリクエストで日張山にある 青蓮寺へ。
先日 私の夢にでてきた中将姫という平安時代に民の幸せを願い生きたお姫さま。
継母に殺害されようとして 家臣に助けられ身をかくしていたところです。
車で木漏れ日のきれいな細い山道を進み 突き当りから 九十九折の山道を登りました。
その山が手入れが行き届いていて 気持ちいい風が吹いています。
頂上のお寺も 光が降り注ぎ 別世界のような心地よさです。
参拝してると住職の尼さんが案内してくれて 山の整備の話に!
もう感覚がぴったりで 桜の木を眺めながら話し込んでしまいました。

同じ思いの人が 自然とこのお寺に集まってくるのが分かります。
自然と共に暮らす 必要以上のお金はいらない 光が強くなると影も濃くなる・・・・・・。
この方に会う為に あんな夢みたんやって 確信しました。

また すぐに会いにきます!
その次の日は 当麻寺へ。
これも夢に出てきた中将姫のゆかりの寺です。

広い境内は 花もいっぱい 人もいっぱい 手入れしてる人もいっぱいでした。

御所の大邸宅に移り住んだMさん。
自分の家って思ったらもったいない みんなに利用してもらって 家を建てた人に喜んでもらわないとって。
同じ思いの人が ここにもいてる!
大宇陀と御所。
中将姫のゆかりの地で 同じ思いの人と出会える2日間でした。